室内の温度を調節

室内の温度を調節

木は呼吸をしています。
空気を吸収し、放散しながら、周囲の湿度が一定になるように自動調整する能力をもっているのです。室内の湿度が高いときは湿気を吸い込み、逆に乾燥しているときは水分を放出するので、蒸し暑い夏、乾燥する冬でも、木の家は快適です。

sub-knowledge

結露を防ぎます

マンションなど鉄筋コンクリートの住宅では、結露が生じ、窓が濡れ、押入れの壁や天井にカビが発生することがあります。木の家ならそんな心配が少なくなります。

会員団体・企業紹介
県産木材認証制度について
木ってなぁ〜に
木を活かした施設
会員団体・企業紹介MB
県産木材認証制度についてMB
木ってなぁ〜にMB
木を活かした施設MB
山形県SCM推進フォーラム山形県SCM推進フォーラム
山形県SCM推進フォーラム山形県SCM推進フォーラム