活動・取組(マイスター養成講座成果品)
センターの目的
- 木造住宅関連産業の活性化をめざし、あわせて雇用の場の確保に努めます
- 県産木材の利用で森林整備を促し、住みよい環境づくりを進めます
センターの取り組み
- 公共施設等に山形県産木材を優先的に使用する取り組みを、県や市町村と連携して推進します
- 県産木材での住宅建築に対する県や市町村の支援制度の拡充や創設を働きかけます
- 木材生産→加工→利用についてトレーサビリティを行う産地証明制度の創設します
- インターネットを活用して山形県産木材や木造住宅の情報を紹介します
- 木材利用や建築技術などに関するさまざまな研究会や講習会を開催します
- イベントやセミナーなどを通じて安心・安全な住まいづくりや省エネ住宅などの情報を県民の皆さんに提供します
やまがた木造設計マイスター養成講座
【木造構造設計マイスター養成講座】演習成果品
この成果品は、山形県が主催で実施された「令和6年度やまがた木造設計マイスター養成講座」を受講された1級建築士の受講生の方々が班ごとに発表した成果品です。各班の木造建築に対する思いをご覧いただければ幸いです。
※実際に事業化される建築物ではありません。
課題:農産物直売所が併設されたやまがたの魅力発信施設
~【まるっと・なりわい館】~
花笠が迎える賑わいのある魅力発信施設
山形市の風景と魅力を体験できる、魅力発信施設
「山並み産直センター」
Fruit Forest- 果樹の杜マルシェ







